>> English ![]() |
||
![]() |
||
    Laser R-Test     5軸工作機械の旋回軸の運動精度測定を行うため,R-Testと呼ばれる測定器を,我々は研究してきました.旋回軸を回転し,直進2軸をそれと同期して円弧運動させることで,旋回軸の運動を3次元測定するための装置です.我々の研究成果は,R-Test測定を解析するためのソフトウェアとして,福田交易株式会社から市販化されました(「FKDシステム」). 通常のR-Test装置では,図2のように,接触式の変位センサを3本使うことが多いです.それに対し,国立台湾大学(当時 国立虎尾科技大学)の覺文郁 (Wen-Yuh Jywe) 教授らのグループは,レーザ光の屈折を利用して,非接触で球の3次元変位を測定できる,Laser R-Testという装置を開発し,市販化も行いました(図1). 我々は,覺文郁 教授らのグループと共同研究で,Laser R-Testの測定性能を評価する研究を行いました.特に,接触式の変位センサは,プローブを球に押し付けるためのばねを,内部に持っています.その動特性が,特に動的な測定に対して,悪い影響を及ぼす可能性があります.また,プローブと球の間の摩擦も,測定誤差の原因をなる可能性があります.つまり,非接触のLaser R-Testは,特に動的な測定において,接触式より有利である可能性があると考え,実験で測定性能の比較を行いました.ISO 10791-6:2014に規定された試験で比較を行いました. この研究は,国立台湾大学(当時 国立虎尾科技大学)の覺文郁 (Wen-Yuh Jywe) 教授らのグループとの共同研究で実施しました. >> Publications: JE23, CJ23, CJ14, CJ7    |
||
    |
||